あとは勇気だけ。

ほぼ完成。
今回はテクスチャーはつけないでフラットな感じで仕上げています。
メタルコートで陰影を楽しみながら、かっこいいと思ってくれたら幸い。
フィギュアはキッス風で不気味さを、(ただ単に技術不足)

台座もはじめて造りました。
ベースは黒檀(ハンズで購入)
で錆びをプラス。
こんなもんでよいのか?初めてなので疑問が残りますが、
で後は勇気をプラスするだけ、↓
Ma.K Modelers Showcase Vol.5
日時:2009年 11月15日(日曜日) 13:00~18:30
会場:大田区民ホール・アプリコ:地下1階 展示室 (入場無料)
展示会なんて初めてのこと、不安だらけですが勇気をもって参加します。
蒲田駅そばですので、お近くの方は是非足を運んで見て下さい。
閲覧は遠めでお願いします。(笑)
あとFLIEGEも参加予定です。
スポンサーサイト
超合金
ちょっとまとまった現場がはじまってしまったので一気に進めてます。
メタルコートたっぷり調合金化からグレイ各種

で、バックショット

さりげなく金属感を残してみました。
もう少し派手にしたほうがとも思いましたが、今回は黒にこだわりました。
あと少し手を加えて完成予定。
次は

サーファーの憧れの・・・
でもこれ4000円もする高価なもの
まだまだ手が出ません。
多分廃車になってしまいそうで
潮風にやられて錆たっぷりならいけるか(笑)
巨匠が落ち着いたらレクチャーお願いしたい。
今更ですが、お台場ガンダムに使われた塗料です。↓
大日本塗料株式会社
【採用された塗料】
1. プライマー 「マイティーエポシーラー白」
2. パテ 「ポリベストパテ#20A-F #400」
3. サーフェーサー 「ポリタン#1000サーフェーサー」
4. 上塗り塗装 「Vトップ」
5. クリヤー塗装 「Vフロン#200クリヤー」
今回使用された塗料は、耐候性に最も優れるふっ素樹脂を配合した
「Vフロン#200クリヤー」や多彩な色を表現できるポリウレタン樹脂塗料「Vトップ」で、
その他にも『等身大ガンダム』のさまざまな素材に適応する塗料や
パテなどが多数使用されています。
また、『等身大ガンダム』のほとんどが白色で単調であるため、
色調を4段階に分ける、赤はメタリック色を使用する、その他アクセント色を混ぜるなど、
細部にまでこだわりをもって塗装されており、視覚効果によって
重厚感を持たせた臨場感溢れる仕上がりとなっています。
(HPより抜粋)
メタルコートたっぷり調合金化からグレイ各種

で、バックショット

さりげなく金属感を残してみました。
もう少し派手にしたほうがとも思いましたが、今回は黒にこだわりました。
あと少し手を加えて完成予定。
次は

サーファーの憧れの・・・
でもこれ4000円もする高価なもの
まだまだ手が出ません。
多分廃車になってしまいそうで
潮風にやられて錆たっぷりならいけるか(笑)
巨匠が落ち着いたらレクチャーお願いしたい。
今更ですが、お台場ガンダムに使われた塗料です。↓
大日本塗料株式会社
【採用された塗料】
1. プライマー 「マイティーエポシーラー白」
2. パテ 「ポリベストパテ#20A-F #400」
3. サーフェーサー 「ポリタン#1000サーフェーサー」
4. 上塗り塗装 「Vトップ」
5. クリヤー塗装 「Vフロン#200クリヤー」
今回使用された塗料は、耐候性に最も優れるふっ素樹脂を配合した
「Vフロン#200クリヤー」や多彩な色を表現できるポリウレタン樹脂塗料「Vトップ」で、
その他にも『等身大ガンダム』のさまざまな素材に適応する塗料や
パテなどが多数使用されています。
また、『等身大ガンダム』のほとんどが白色で単調であるため、
色調を4段階に分ける、赤はメタリック色を使用する、その他アクセント色を混ぜるなど、
細部にまでこだわりをもって塗装されており、視覚効果によって
重厚感を持たせた臨場感溢れる仕上がりとなっています。
(HPより抜粋)
AFS NIGHT STALKER

Ma.K.展示会に向けてナイトストーカーを作り始めました。
コンセプトはまたもや箱絵、不気味さが伝わればと思ってます。
台座作りは・・・(涙)

またもや、メタルコート尽くし今回はブロンズを追加中々いい味出してくれてます。
で試しに箱絵にちかずけてみた。(向って右)
少し後悔・・・もう10色以上使っている。これを繰り返すと思うと・・・
さて頑張ろう。今週は雨が続きそうです。恵みの雨・・・(でもお金が)涙
自営業なので休み=無収入に。
どうにかなるかぁ
あと伝説の書「HOW TO BUILD GUNDAM」を購入
汚し全開のガンプラに哀愁を感じました。
現場の帰り新宿の模型ファクトリーに行ってきました。
感想はとても綺麗。
でもしなそろいがどこか中途半端
ターゲットとなる年齢層が不明?
もう少し偏ったお店の方がうけるのでは?